
建築設計研究科


在学期間中に1・2級建築士
資格を最短取得!
(建築士受験資格所有者対象)
features 特徴
-
大学では実現できない!
在学中に建築士を取得!学科合格率は91%、製図合格率は74%と全国合格率を大きく上回っています(過去20年間)。多くの方が社会人になってから受験する建築士を、学生のうちに受験することが可能です。また、2級建築士合格者対象の1級建築士コースもあります。
-
マル秘教材が合格のカギ!
日建の圧倒的合格率の理由は、日建グループに在籍する学生だけが使えるオリジナル教材があるから。映像講義を使った学習やベテラン講師による細部に渡る指導で一人ひとりの目標実現を完全サポート。
-
もしもの時の強い味方!
「合格サポート制度」建築士試験は年に1度のチャレンジです。万が一合格できなかった場合でも、最長2年間は建築士試験対策講座を無料で受講できます。これは建築士取得に本気で取り組んでいる日建グループだからこそ。安心してチャレンジできます!
-
安心の就職サポート
日建グループの学生だけが参加できる、独自の合同企業説明会には全国の大手企業が参加します。きめ細やかな就職サポートと高い資格取得率により、在校生たちは希望職種に内定をいただいています。
目指せる資格
1・2級建築士 / 1・2級建築施工管理技士 / 宅地建物取引士 / インテリアコーディネーター / 建築CAD検定
1・2級建築士 / 1・2級建築施工管理技士
宅地建物取引士
インテリアコーディネーター
建築CAD検定
目指せる就職先
建築設計事務所 / 建設会社 / ハウスメーカー / 工務店 / 建築リフォーム会社 / 不動産会社 / 公務員
建築設計事務所 / 建設会社 ハウスメーカー / 工務店 建築リフォーム会社 / 不動産会社 / 公務員
moreINTERVIEW
在校生の声
-
建築設計研究科
1年眞壁 古都音
KOTONE MAKABE建築業界を目指したきっかけは?
子供の頃からモノ作りが好きだったことがきっかけです。何もない更地から一つ一つ組み立てて大きな建物を作る過程を間近で見たいと思い建築業界を目指しました。その為、将来は施工管理を目指しています。
横浜日建を選んだ理由は?
大学とは違い全ての授業が建築に関わる事です。無駄がなく効率良く資格を取得出来ると思い、横浜日建を選びました。全て必修ということは、全ての教科をしっかり勉強しないといけないので試験前は大変ですが、友人たちと教えあいながら乗り越えています。あと、コンビニと駅が近いです。
横浜日建の好きなところは?
先生と生徒の距離が近いことです。試験前や資格、就活で分からないことを気軽に相談出来るので分からないままにしないで次に進められます。あと、建築に興味があるクラスメイトが多いので建築に興味があるクラスメイトが多いので建築の話しや実際に有名な建築物を見に行ったりしたのが、とても楽しかったです。
-
建築設計研究科
1年後藤 啓太
KEITA GOTO建築業界を目指したきっかけは?
私がまだ小さい頃、自宅を建築してくださった会社の現場監督さんがとても優しく、特別に「この家にはベンチが合った方が、より良くなるね」と、無料でベンチなどを作ってくださり、幼いながらも“建築の仕事をしてる人はかっこいいな”と初めて感じ、私もそんなかっこいい人になりたいと憧れて、建築業界を目指すことになりました。
横浜日建を選んだ理由は?
高校時の学校選びの際に、インターネットで資格取得に力を入れている学校を検索し横浜日建のHPを見つけました。建築士の合格率が全国平均よりも高くこの学校であれば安心して資格取得を目指すこと出来るなと確信したからです。
横浜日建の好きなところは?
授業中や休み時間もフレンドリーで先生に質問や会話がしやすいですが、反面厳しいところは厳しいというメリハリがあるところが好きなところです。そして、何より私たちの将来を熱心に考えてくれて、社会人になった際に困らないようにと学校生活を通して、しっかり教えてくれるところです。
-
眞壁 古都音 さん
建築設計研究科
1年 -
後藤 啓太 さん
建築設計研究科
1年
curriculum カリキュラム
学科対策

建築士一発合格を目指し、3月から準備講座をスタート。本試験までに確実な知識・学力を得るために、学習の達成状況を確認するテストを定期的に実施し、試験直前には全範囲の模擬試験で最終確認を行います。


設計製図対策

試験課題から想定される建築物の規模や全体の構成を学習し、試験時間の5時間以内に図面を完成させるスピードを習得します。


schedule スケジュール
-
3 月準備講義スタート
-
4 月2級建築士出願
本講義スタート -
7 月2級建築士学科本試験
設計製図本講義スタート -
8 月2級建築士学科試験合格発表
-
9 月2級建築士設計製図本試験
-
10 月建築実務教科
(確認申請・CAD設計他)
建築関連資格対策 -
12 月2級建築士合格発表
建築士登録申請 -
2 月資格証交付