
卒業条件/取得資格
2年以上在籍し、スクーリング8単位を含み40単位修得した方が卒業できます。
卒業することにより、2級建築士受験資格が取得できます。
※在籍期間は最大6年です。
出願資格
次のいずれかの条件を満たし、入学目的意識の高い方
- ①2023年3月高等学校・高等専修学校卒業見込みの方
- ②高等学校・高等専修学校卒業以上の方
- ③文部科学省高等学校卒業程度認定試験(旧大学入学資格検定)合格(見込)の方
- ④その他、上記に準ずる学力があると学校長が認めた者で、入学時満18歳に達している方
2023年度 入学選考試験日程
選考試験日程 |
2022年 2023年 以降随時実施 詳細はこちら |
---|
学費・諸経費
学費
1年次 | 2年次 | |
---|---|---|
納付時期 | 入学時 | 前年度末 |
入学金 | 20,000円 | ― |
授業料 | 350,000円 | 300,000円 |
実験実習費 | 80,000円 | 80,000円 |
合計 | 450,000円 | 380,000円 |
※その他、教科書・製図道具費が別途必要です。
※3年次以降在籍する場合は、在学延長料(100,000円/年)が必要です。
受験料・受講料
単位修得試験受験料(1科目) | 3,000円 (1年次:7科目・2年次:6科目) |
---|---|
スクーリング受講料(1科目) | 10,000円 (1年次:2科目・2年次:3科目) |
- ※単位修得試験受験料・スクーリング受講料は年度始めのオリエンテーション後に納付いただき、原則としてご返金はできません。
学費等納入上の留意事項
- ① 入学金授業料・実習費等の学費は、一括納入を原則とします。
- ② 学費等は、合格通知到着後、指定日(合格通知到着日の約2週間後を指定)までに本校所定の振込用紙 (合格通知書に同封) で振り込んで下さい。
- ③ 指定日までに手続きが完了しない場合は、合格を取り消すことがあります。
- ④ 2年次の学費納入期限は進級前の所定日です。
- ⑤ 学費サポート(オリエントコーポレーション)が利用できます。学校担当者にご相談ください。
- ⑥ 2023年3月24日(金)までに入学辞退の意思表示をした者については、原則として学生等が納入した授業料等及び諸経費等の返還をいたします。
募集要項
一般
2023年度
建築士養成科(通信制)
出願期間 |
2022年10月1日(土)~2023年3月31日(金) 希望する選考試験日の3日前必着で出願してください。 |
---|---|
選考試験日 |
以降随時 |
出願資格 |
次のいずれかの条件を満たし、入学目的意識の高い方
|
出願書類 |
|
出願方法 |
WEB出願サイトより必要事項を入力の上、下記出願書類を郵送、または希望校へ持参にて提出してください。 |
選考方法 | 書類審査・面接 |
選考料 | 10,000円(詳細は『WEB出願手順ガイド』をご確認ください) |
合格通知 |
入学選考試験後、1週間以内に本人に通知いたします。 |
入学手続 | 合格した方は入学金・学費・実習費・教材費・製図道具費等の合計金額を、本校指定の用紙で指定日までに納入し、必要書類を本校に提出。 入学手続き完了後、入学許可書を御本人宛に郵送いたします。 |